1/9

【転生石リング】蛍光合成ピンクダイヤモンド・シルバーリング【断】

¥20,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

皆様は合成ダイヤモンドをご存知でしょうか?

ラボグロウンダイヤや人工ダイヤなどと呼ばれることもありますが、フランスでは名称を「合成ダイヤモンド」に統一する法令が出たそうです。

ということで日本ではまだまだ関係ないかもしれませんが、小鳥屋ではこれからは合成ダイヤモンドと表記することにします。

合成ダイヤモンドというと「ダイヤモンドっぽいもの」みたいなイメージになるかと思うのですが、モアサナイトや合成ルチルなどとは異なり、組成は本物と同じダイヤモンド。

なぜなら合成石は元々透明度などの関係で宝飾になれなかった宝石たちが分解され、再結晶化して生まれ変わったものだからです。

いわば転生石。

この子は合成ピンクダイヤモンドとして作られたのですが、どっちかっていうとオレンジ寄り。合成といっても転生石なので個体差はあります。この辺は合成アレキサンドライトや合成オパールも同じですね。

カラーチェンジの仕方やテリの出方、色味などやっぱり個性はあるものです。個性が出にくい合成石もあると思いますが、多分そういうのも沢山見てると個性がわかるかも。

原石をそのまま結婚指輪方式で埋め込んでいるため、綺麗にカットした石に比べて輝き方は弱いです。でも「石」感が強いので本当に小粒でも個性的です。

あんまりこのサイズの原石って売られていないので結婚指輪方式での原石リングは見かけませんよね。多分一般的に原石リングは3mmオーバーの石が多いんじゃないかな。

そもそも原石リング自体が少なめですけどね`‐ω‐´)

天然石至上主義だと「うーん、綺麗だけど合成かぁ、ナシだな」となるかもしれませんが、それだけだと勿体無い。

合成だからこそ実現できる石もあります。

モアサナイトや合成ルチルはダイヤモンド以上のファイア(キラキラ)が出ます。

合成アレキサンドライトの品質の良いものは上質なブラジル産のアレキサンドライトに匹敵する美しさと大きさを本物よりもはるかにリーズナブルに手に入れることができます(でも高い)。

そしてこの合成ダイヤモンドも天然のピンクダイヤの原石を買うとめちゃくちゃ高いですが、合成なら手が出しやすいお値段になります。

もちろん、合成ダイヤモンドとひと口に言ってもクオリティはラボによってばらつきがありますし、皆んなが欲しいと思う高品質のものは高いです。

しかも、天然石もそうですが、こういうのはロット(まとめ買い)しないと売ってくれないですしね`‐ω‐´)笑

小鳥屋的には美しければそれで良いんじゃないかな、と思ってます。資産形成のために買うなら天然石の方がいいのでしょうけど…なかにはヴィクトリアストーンのような価値がつく合成石もありますしね。

ということでちょっとマニアックな生まれ変わった宝石の生まれたままの姿のリングです。

この子は特徴的な断面が上に来ており、リングを動かすとチラチラと断面が輝きます。

なので銘は【断(だん)】とします( ◜ω◝ )

ちなみに宝石用のブラックライトで照らすとめちゃくちゃオレンジに輝きます(※最後の写真参照)

個性的な合成ダイヤモンドの原石、いかがでしょう?

石との出会いは一期一会。

もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく!

石:蛍光合成ピンクダイヤモンド 原石 1.3mm
サイズ: 10.5号
(※10.5号から11.5号までは調整可能ですので、ご希望の方は購入時にお教えください)
地金:シルバー925、燻加工
仕上げ:サテン仕上げ、燻加工

※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (110)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥20,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品