-
【3周年記念!】神石・Pt900確定 小鳥屋ちゅんちゅん「石油王限定」宝石福袋 セミオーダーリング【限定5名!!】
¥300,000
こちらは3周年記念に思いつきでやってみた企画。 名付けて神石・Pt900確定!「石油王限定」宝石福袋!!! あ、本当に石油王じゃなくて全然大丈夫です。参加資格は皆様にあります`‐ω‐´) 石油王ももちろん歓迎です! この福袋は一桁違うだけあって、小鳥屋の本気中の本気の石しかありません。 どれも他所では絶対買えない、もしくは価格がおかしすぎる神石です。 10万円以上は確実にお得なぶっ壊れ企画。というか、このレベルの石は正直小鳥屋がビビってなかなか出せないからこういう機会に放出します(´ω`;)笑 スンゴイ価格だけどこの価格じゃ絶対に買えないからマジで後悔させません。 こんなイベントじゃないと出せない石も沢山入っています。 で、流石に赤字がすぎるので「限定5名」に限らせていただきます。10石全部出るとマジで大赤字になるので…(´ω`;) 石油王様がそう何人もいるとは思いませんが、最高の石を差し上げますので是非チャレンジしてみてくださいませ!( ◜ω◝ ) ちなみにこの福袋はPt900限定です。つまり、神石な上にPt900で作ってしまいます。マジでお得すぎません?私が欲しいくらいです!!!( ˘ω˘) 左上から順に 【1段目】 ・小鳥屋が最も愛する世界最強のアレキサンドライト(通称「金魚」アレキ) ・小鳥屋がこだわって探し求めた個性的なブルーダイヤモンド(トリートメント) ・入手難度SSクラス、タイの国際宝飾展で入手したカボションカットのブルーダイヤモンド(トリートメント) ・滅多に手に入らない大粒のアフリカ産ノートリート・ピンクダイヤモンド ・Basの本気石グリーンダイヤモンド 【2段目】 ・1Ctクラスの大粒!トシッタさんのホットピンクサファイア ・小鳥屋がスピネルの評価を改めたアラジンのタンザニア・マヘンゲ産バイカラーマヘンゲスピネル ・蛍光&紫にカラーチェンジする超珍しいロイヤルブルースピネル ・特注カットの大粒神石 ザンビア産ノンオイル・エメラルド ・小鳥屋が愛して止まない大粒マーメイドタンザナイト はい。1粒だってハズレはございません。どれも起きている時間ほとんど石のことしか考えていない病的な石沼(石マニア)の小鳥屋が誇る「失禁級」の神石たちです(∩∀`*) どれも運とコネクションがないと手に入れることすらできない正真正銘のお宝です。 抽選は販売締め切りの8/14(木)の21時以降とします。 納期は無印の宝石福袋もあり、小鳥屋がパンクするので最大11月末日とさせてください。多分もっと早くご用意できるとは思いますが…。 石との出会いは一期一会。 3周年もよろしくお願いします!\(^o^)/ 石: 小鳥屋の隠しコレクション10石 サイズ: ご希望のサイズ(※ただし12号以上をご希望の場合には地金の関係で追加料金が発生します(最大3万円)。ご了承ください) 地金:Pt900 仕上げ:サテン仕上げ ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【3周年記念!】小鳥屋ちゅんちゅん宝石福袋 セミオーダーリング【限定30石!!】
¥30,000
8/1で小鳥屋ちゅんちゅん3周年を迎えました!!!\(^o^)/ ありがとうございます!ありがとうございます! ということで、イベントの希望をX(旧Twitter)のフォロワーさんに聞いたところ、宝石福袋!という声が多かったので、日頃の感謝を込めて大赤字バッチコイの持ってけドロボーキャンペーンをやります! 「小鳥屋ちゅんちゅん宝石福袋」開催!\(^o^)/ わ~~~~、パチパチパチパチ!!!!!(∩∀`*) え~、福袋~~~~?欲しいもの当たらないんだよね、って方もいると思いますが、ちょっとラインナップ見てくださいよ。はっきり言ってヤバいです。ヤヴァすぎます((( ゚д゚ ;))) 30000円で皆様のサイズに合わせて小鳥屋が一つ一つリングを作るわけですが、見てください。とんでもないラインナップですよ。 まず、基本ほとんどの石がお値段以上。ほぼ当たりと大当たりしかないと言っても過言ではありません。 ただ、大当たりと当たりを分けると必然的に当たりは「なんだ、ハズレか」とガッカリされてしまい、とても悲しいため、今回は大当たり、当たりと明記はしません(∩∀`*) ただ、どれも小鳥屋が嬉々として選び、集めた可愛い子ちゃんズなので、自信アリ!です。 前回お正月に売れまくったせいで向こう3ヶ月馬車馬のように作りつづけたトラウマがありますので、今回は30石限定とさせてください(´ω`;) ええ、ええ、損は絶対させません。前回とラインナップはかなり変えてます。全部売り切れると結構な赤字になりますが、還元セールなので良いでしょう。一点物もいっぱいあるので、持ってっておくんなまし!`‐ω‐´) ちなみに大当たりの石は全部K10かPt900が相応しいレベルの化け物たち((( ゚д゚ ;))) この価格はSilver925の価格ですが、お正月同様、抽選後に追加料金をいただければK10、Pt900にアップデート可能です!(石の大きさやサイズで値段が変わりますが、通常販売よりかなりお安く作成できます)(∩∀`*) 左上から順に 【1段目】 ・Yashの本気のソルト&ペッパーダイヤモンド ・Basのピンクダイヤモンド(トリート) ・シラ―・アレキサンドライト(産地不明) ・ビルマ産氷翡翠 ・ブラジル産パライバトルマリン ・パロットクリソベリル ・Sam(トップクオリティさん)のスリランカ産スペサルティンガーネット 【2段目】 ・ラグーントルマリン ・ノーヒートウンバサファイア ・トシッタさんのクリソベリル ・特注ペルヴィアンブルーオパール ・特注ペルヴィアンオパール ・アメリカ産モンタナサファイア ・タンザナイト 【3段目】 ・ピンクコッパートルマリン ・アラジンのツァボライトガーネット ・カシミールブルーサファイア ・特注アイオライトサンストーン ・タンザニア・ツンドゥル産ノーヒート・シルキーサファイア ・トシッタさんのノーヒート・パープルスターサファイア ・Sam(トップクオリティさん)のカンボジア産ブルージルコン ・小鳥屋タイのお土産トップカラー・ムーンストーン 【4段目】 ・コンフェッティ・サンストーン ・タイ産バイカラーサファイア ・トシッタさんのパイロープガーネット ・カラーシフト・マラヤガーネット ・特注カットオレゴンサンストーン ・ロシア産アレキサンドライト ・マダガスカル産ミントコーネルピン 分かる人には分かると思いますが、はっきり言ってイカれてます(´ω`;) セミオーダーなら全部3万円超えるメンツです。 要するに買った瞬間、勝ち確定(笑) 究極、30個全部買ったら確実にこれら全てが手に入ります。個数制限なし、早いもの勝ちです。 持ってる石、好みじゃない石が当たっても返品交換はできませんが、損はしないと思う(´;ω;`) 抽選は販売締め切りの8/14(木)の21時以降とします。 納期は応募人数にもよりますが、小鳥屋がパンクするので最大11月末日とさせてください。多分もっと早くご用意できるとは思いますが…。 ちなみに忖度、イカサマなしです。前回やった方はわかると思いますが、大当りは絶対に当たらないシステムなんかではありません。ただの一人くじ引きで決めます。過去の購入履歴で同じ石を買っていても機械的に当選させますのでお許しください(´ω`;)笑 石との出会いは一期一会。 3周年もよろしくお願いします!\(^o^)/ 石: イカれたメンツの30個 サイズ: ご希望のサイズ 地金:シルバー925、K10YG、Pt900 仕上げ:サテン仕上げor燻加工 お選びいただけます。 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【ルーン文字×石言葉】トシッタさんの強蛍光ホットピンクサファイア・石板ペンダント【『幸せと成功』】
¥41,000
今回は常連のお客様に「お任せ」で自由に作らせていただいた結果生まれた新作( ◜ω◝ ) どんな形でもいいです、と言われるとその信頼に応えねば…ッと燃えますね。 こういう時って気に入っていただけるだろうか、と完成までドキドキなのですが、今回イメージしたのは石板。 古代遺跡などに眠っていそうなヤツです。 後ろには小鳥屋の足跡マークであるお守りを意味する「エオール(スゲ)」と幸福を意味する「ウィン」をかけ合わせたルーン文字を刻んでいます。 このシリーズは持ち主の幸福を願うお守りなのです( ◜ω◝ ) そこにそれぞれの石が象徴する意味が重なります。これを小鳥屋独自の「小鳥屋ルーン」と呼んでいます`‐ω‐´) 今回選んだのは私の親愛なるビジネスパートナーであり、スリランカの宝石商トシッタさんの代表的な石「ホットピンクサファイア」。 ピンクサファイアの石言葉は「成功」。 ということで、この石板ペンダントには「持ち主の幸福と成功をもたらすお守り」という願いを込めています( ◜ω◝ ) なので銘は【『幸せと成功』】 このペンダント、石板風ですが、割と小ぶりなので合わせやすいです`‐ω‐´) ちなみにこのチェーンとペンダントヘッドをつなぐ丸カンも今回は小鳥屋の自作です。これがまた頑丈でカッコいいんですよ(∩∀`*) 石との出会いは一期一会。 あなたの幸福と成功を願って( ˘ω˘) 石:スリランカ産ノーヒート強蛍光ホットピンクサファイア 3mm サイズ:チェーン 50cm ペンダントヘッド 約13mm×9mm 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【夏といえばこの石!】激レアカラー ネオンブルーアパタイト・シルバーリング【オアシス】
¥16,000
連日猛暑でちょっと外に出るだけで熱中症になりかねない状態ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 暑い時こそ涼しい石が欲しくなりますよね( ◜ω◝ ) ということで、今回は小鳥屋が厳選してきたアパタイト。 アパタイトの中でも希少カラーのネオンブルー、海外の透き通った海のような青でリングを作りました( ˘ω˘) このネオンブルー、大変人気なカラーで、小鳥屋は過去何度も出していますが、毎回すぐに売れてしまいます。 このネオンカラーが出せるのは数ある石の中でもパライバトルマリンとネオンブルーアパタイトだけと言われていますが、こんなに冴え渡る青はアパタイトだけじゃないでしょうか。 パライバでこのカラーはお値段見るとそれだけで涼しくなりそうですし、もし購入したら体温よりもお財布が涼しくなること間違いなしですね(´ω`;) …ところで、皆さんはこのアパタイトという石をご存知ですか? ギリシャ語で「騙す」という意味を語源とした名前をもつアパタイト。 トルマリンやアクアマリン、ペリドットと間違えられてきたことからついた名前だと言います(ペリドットと間違えるだろうか?と思った方、実はアパタイトはグリーンカラーもあります)。 目が覚めるような鮮やかな青。これほど美しく鮮やかな青さを持つ石はアパタイトの他にありません。にも関わらずアクセサリーショップであまり見かけないのには理由があります。 それは「非常に加工が難しい石」だからです`‐ω‐´) 鉱物の硬さを示す指標であるモース硬度。ダイヤモンドが10、サファイアやルビーが9、水晶系6〜7程度なのですがアパタイトは5。かなり脆い部類に入ります。 ちなみに人間の歯が6、ガラスが5、鉄が4です笑 人間の歯って意外と頑丈ですよね。 正確にはここに劈開という砕け易さなども絡んでくるので頑丈な石でも割れやすかったりというのがありますが…。 まあそんなこんなでアパタイトは石自体は珍しくないのですが宝石として加工できるようになったのは最近のこと。 ルース(アクセサリーに入れる前の剥き出しの石)に加工できるようになってもそれをさらにアクセサリーに加工するにはまた技術が必要になるわけです。 ガラス細工のアクセサリーがあるようにやってやらないことはないのですが、仕入れた綺麗な石を割れるリスクを考えると、作り手は皆、あまり挑戦したくない部類の石に入ります。 「持ち込みの石でアクセサリーを作って!」と言われたら絶対断るタイプの石ですね`‐ω‐´) なのでどうしてもアパタイトでアクセサリーを作りたい場合には、石を壊すリスクが低い爪タイプの石座が選ばれやすくなります。 しかし、爪タイプの石座で作った指輪は皆さんご経験があるかと思いますが服とかに引っかかったりするんですよ。なので個人的にはあまり作りません(´ω`;) 小鳥屋は普段使いを重視するため基本的にはミル留め、覆輪留め、彫り留めという手法を好んで石を固定しています。 今回のアパタイトは覆輪留めですね! ぶっちゃけ割れやすい石はもうかなりの数やってるので今更アパタイトくらいではビビりません`‐ω‐´)(※自分の石であれば) スフェーンとかグランディディエライトとかに比べたら個人的には大分簡単( ◜ω◝ ) 覆輪留めのアパタイトのリングは難しいのもあってとても珍しいですが、やる価値はあります。 なぜなら覆輪留めは金属を石に被せるので爪タイプに比べて石を守る面積が多いんです。 普通に使っていれば割れる心配はほぼありません。 もちろん強く打ちつけたりすると割れる可能性がありますが、それは他の石も同じですよね`‐ω‐´) なので他のリング同様、カジュアルに普段使いで可愛がってあげてくださいませ!(∩∀`*) 清涼感のある美しいブルーはまさに心のオアシス!ということでこの子の銘は【オアシス】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:ラウンドカット ネオンブルーアパタイト 3mm サイズ: 10号 (※10号から12号までは調整可能ですので、ご希望のサイズを購入時にお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※燻加工にもできます。ご希望の方は購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【唯一無二の個性的アメシスト!】特注ファセットカット スーパーセブン・シルバーリング【紫縞馬】
¥31,000
SOLD OUT
今回ご紹介するのは私がようやく手に入れたお宝。 その名もスーパーセブン。 スーパーセブンは、非常に希少な宝石の一つです( ◜ω◝ ) その名前は、7つの異なる鉱物が混ざり合ってできていることに由来します。 主な成分には、水晶、アメジスト、スモーキークォーツ、カコクセナイト、レピドクロサイト、ルチル、ゲーサイトが含まれます。 ただし、実際にはスーパーセブンに7つの鉱物が含まれていることはほぼないそうです。 この子はアメジストとブラックルチルがとても目立つ個体です。そして奥の方に赤いキラキラや色むらがあるのでレピドクロサイトと水晶が潜んでいると思われます スーパーセブンは切り出した部位によってもインクルージョン(内包物)が異なるので唯一無二な宝石。こういう個性的な子はとても楽しいですよね(∩∀`*) 唯一の欠点は写真映しにくいというところ(´ω`;) ブラックルチルが多いせいでどうしても写真だとこのキラキラが表現できない。 このコは生で見た方が絶対可愛いんですけど伝わるかな、この可愛さ`‐ω‐´) 色々な鉱物が入っているのでそもそも希少なんですが、加えて指輪サイズにカットされているものがほぼほぼ存在しません。 この石はパワーストーンとしても有名なので、大半が数珠になるか、鉱物マニアの手に渡ります。 故になかなか小さいカットが手に入らないんです(´ω`;) で、どんなに探しても見つからないので、インドのよくサンストーンやアイオライトサンストーンでお世話になっているセラーに頼んで特注で作ってもらいました`‐ω‐´) このサイズのスーパーセブンはなかなか見つけられないので探してた方はきっと私のように大興奮されることでしょう( ◜ω◝ ) アメシストは誕生石であることもあり、人気の高い石ですが、ここまで個性的なアメシストは特注じゃない限りなかなか手に入らないかもしれません( ◜ω◝ ) ちなみに石言葉は「調和」。由来は色々な鉱物が一緒にいるから、ですね。 黒いルチルが縦方向に縞模様のように並んでいるのでまるでシマウマのよう( ◜ω◝ ) ということでこのコの銘は紫の縞馬(しまうま)と書いて【紫縞馬(しこうば】とします。 石との出会いは一期一会。 もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:オーバルファセットカット スーパーセブン 縦5mm、横4mm サイズ: 9.5号(※9.5号〜11.5号まで調整可能です。購入時ご希望のサイズをお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご希望の方は購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【ルーン文字×石言葉】幻の宝石 レッドダイヤモンド・シルバーリング【小鳥屋ルーン『常勝』】
¥42,000
今回はハンドメイドフェスインジャパン2025で出品した新作「小鳥屋ルーン」シリーズ( ◜ω◝ ) 小鳥屋がたまに彫る鳥さんの足跡マーク、実はあれ、ルーン文字では「エオール(スゲ)」と呼ばれる文字だったんです。 いや、これ全くの偶然なんだけど意味が「守護」とか「お守り」って意味なんですよね。 全く無意識だけど見る人が見ればお守りリングを作っていたってわけです`‐ω‐´) そんなところから元々興味があったルーン文字をちょっと勉強し、いくつかのルーン文字を覚えました。 ルーン文字は沢山あるのですが、一つ一つの文字がそれぞれ象徴する意味を持っていて、それをかけ合わせることで独自の意味や願いをもたせることができる特徴があります。 組み合わせは作成者のセンス、ということで、どんな風に重ねても良いみたいなので、小鳥屋ルーンとして鳥さんの足跡(テオール)をベースに追加で願いを込めよう、と思い立ちました(∩∀`*) それでできたのが今回の小鳥屋ルーンシリーズ( ◜ω◝ ) 何種類かけ合わせてもいいようですが、欲張りは良くない。 願いは絞るからこそその効果を発揮するという個人のこだわりと、せっかくなので石言葉も組み合わせて独自に意味づけを強化することにしました`‐ω‐´) 石にこだわる指輪職人として願いを込めてリングを作るなら石の意味は無視できないし、ルーン文字×石言葉って素敵じゃないですか(∩∀`*) ということで、まず1作目はレッドダイヤモンド。 幻と言われる宝石ですが、これは流石にトリートメント。カラーエンハンスメントという放射線で色を強めた石です。 レッドダイヤモンドはブラウン系とピンク系がありますが、これはブラウン系ですね。 トリートメントとはいえ、レッドダイヤモンドはなかなか扱うところがなく、世界的にもかなりレアな部類に入ります`‐ω‐´) この価格帯、アクセサリーレベルでレッドダイヤモンドを扱うところは日本でもうちくらいのものでしょう(´∀`)えっへん まずは石言葉ですがレッドダイヤモンドの石言葉は「永遠の命」。永遠に続く、という意味をいただきました。 そして、鳥さんの足跡である「テオール」は上述したように「お守り」ですね。 最後に、「ティール」。これは鳥さんの足跡を逆さにしたようなマークで、「勝利」や「勇気」などの意味を持ちます。 ということで、永遠に続く勝利を願うお守り→『常勝』としました。わかりやすく言えば必勝祈願のお守りです`‐ω‐´) なので銘は【小鳥屋ルーン『常勝』】です(∩∀`*) 強い願いを込めて作るリング。元々呪いやお守りの側面がある装飾具なのでぴったりだと思いませんか? 石との出会いは一期一会。 あなたに勝利をもたらしますように( ◜ω◝ ) 石: トリートメント・レッドダイヤモンド 1.3mm サイズ: 16.5号(16.5~17.5号まで調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【大人気再販!】トップクオリティさん(Sam)のブラジル産ピンクトルマリン 鳥さんペンダント(チェーン付き)【希望を運ぶ鳥】
¥22,000
今回はハンドメイドフェス用に作った当店人気の鳥さんデザインのペンダント! デザインはなんと小鳥屋のイラストやショップカード、LINEスタンプなどを手がけるイラストレーター、ぶーぶさん( ◜ω◝ ) 「鳥さんが宝石を持っている感じで作りたい」という相談に乗っていただき、元絵を書いてもらいました。 欲張って大きい宝石を持ったので、首にかけると重みで前のめりになるのが萌えポイントです(∩∀`*) ピアスもペンダントもリングもハンドメイドだとテンション上がるのでトータルで小鳥屋装備をするならチャンスかもしれません`‐ω‐´) 留め具やらチェーンやらは流石に作れないので、外注しなければならない分、リングよりもコストがかかるんですが、皆様に喜んでもらえるならいっか… チェーンやカンは外注のイタリア製。チェーンもカンも私が好きな形状、サイズで、一つ一つ作品に合わせて仕上げにしているので他のチェーンにはない良さがあります( ◜ω◝ ) 紐を通せばストラップにできますし、留め具を外せばピアスやイヤリングのチャームとしてもご活用いただけます( ˘ω˘) 今回はブラジル産ピンクトルマリン! ピンクトルマリンの石言葉は「希望」ということで鳥さんに希望を運んでもらいました。 なので銘は【希望を運ぶ鳥】(∩∀`*) 流石ブラジル産。色味も良いし、透明度もバツグン! こんな宝石を扱うのは… そう、みんな大好き「トップクオリティ」さん!( ◜ω◝ ) 需要がありすぎるので、仲良くなってしまいました。トップクオリティさんのお名前はSam。 バンコク付近に住んでいるようなので今度タイに行った際、直接商談を実施予定です(∩∀`*) このキラッキラのピンク、そして可愛い小鳥モチーフ。 首から下げずにはいられない`‐ω‐´) 石との出会いは一期一会。 マイペースな鳥さんがあなたに希望をお届け! 石:ラウンドカット Samのブラジル産ピンクトルマリン 3mm サイズ:チェーン 50cm ペンダントヘッド 縦1cm、横1.6cm 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にもできます) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【「いつも目が合うアイツ」の再販】鳥さんシルバーリング【「やぁ!目があったネ!」】
¥4,000
SOLD OUT
※7/19はハンドメイドフェスで東京ビッグサイトに参加してきました!「いつも目が合うアイツ」、予想以上に反響が大きかったので再販です!( ◜ω◝ ) 小鳥屋が多分初めて?の純粋なシルバーリング。 イラストレーターのぶーぶさん監修の元、あーでもない、こーでもないしながら作ったお遊びリングです( ◜ω◝ ) 鳥さんのなまくb…おっと危ない。 鳥さんの可愛いお顔が常にこちらを向いているユニークリングになります( ◜ω◝ ) この目と口の位置、バランスがすっっっっっごく難しくて何度もリテイクが入りました(´ω`;) そしてチャームポイントは鳥さんの右後頭部にある2本のアホ毛。 この毛を3D上のどこに配置するかでも悩みました`‐ω‐´) カボションリングと同じくらいの大きさをイメージして作った鳥さんのお顔ですが、わりと可愛い(∩∀`*) 小鳥屋とイラストレーターの間では「いつも目が合うアイツ」と呼んでいます。 銘は【「やぁ!目があったネ!」】。 たまにはおふざけも悪くないですね(∩∀`*)笑 鳥さんとの出会いは一期一会。 もし鳥さんに呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:なし サイズ: 8.5号(※8.5〜10.5号まで調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:Silver925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【高級オパール】ペルシャ産微蛍光デントリック・ペルヴィアン・オパール・シルバーリング【霧ノ森】
¥22,000
※7/16~7/19はイベント準備のため、新しい作品の出品はしませんが、7/18日中まではオンラインショップでの購入は可能です。7/18夜~7/19はイベントのためオンラインの全店舗をクローズさせていただきます。狙っているものがある方はイベントで売れてしまう前のご購入をおすすめします(´ω`;) 今回はペルヴィアン・オパール第二弾。 基本小鳥屋はキャラが被るので同じ石を連投はしないのですがこのオパールは個性豊かすぎてキャラ被りしないという理由で連投しています。 いや、本当にこれ、見逃さないで欲しい。この日常で着けて歩けるベストサイズで売っているのは多分うちぐらいですよ! 最近ふと立ち止まって周りを見回してみたのですが、うちの商品のラインナップ…品揃えで言うなら多分国内有数じゃないですか(´ω`;)笑 マニアックな石を扱っている石屋さんを複数集めてこないとうちと同じラインナップを揃えることは難しいと自負しています`‐ω‐´) 完全に石で勝負してる店ですからね、うちは(∩∀`*)笑 ということで、今回の石ですが、またまた超マニアックな石です( ◜ω◝ ) オパールというのは遊色(キラキラ)があるのが一般的。市場価値はこの遊色の種類(ピンファイア、ハニカム、ハーレクインなど)と遊色の美しさ(色やキラキラ度)で決まります。 そして遊色がないのはコモンオパールと呼ばれ、「え?オパールなのに遊色ないの?」とまるで魔法使いの一族なのに魔法が使えない落ちこぼれのような扱いを受けます(←偏見) そう。小鳥屋的にはコモンオパールはなんの魅力もない…とは言わないけど特に魅力を感じない石でした。 1ヶ月前までは…。 いや、小鳥屋、この仕事をしているので1日24時間中26時間以上(←)は石のこと考えてるんですよ。…うそうそ。多分リアルなとこ、10時間くらいかなぁ( ˘ω˘) 暇さえあれば世界中の石屋さんのページをみたり、TwitterやらインスタやらSNSで石の情報を集めたりします。 大体は知ってる石ですが、世界は広い。たまに「なんじゃこりゃ」と思う石があります。 サファイアのバイカラーがとても綺麗、とかならば「うーん…でもこういうのは出会いだからなぁ。狙って出会えるもんでもないんだよな」で、終わるのですが、 このオパール。ペルヴィアン・オパールに出会った衝撃は凄まじかった。 「なにこれ?は?欲しい。欲しい。ほししししししししししし((( ゚д゚ ;)))」 神聖な感じがするこの石に一目惚れ。 しかもなにがいいって、ペルヴィアン・オパール、デンドライトが入ってる個体があるらしい! デンドライトというのは複数に枝分かれした樹枝状のインクルージョン(内包物)のことを指します。要するに小枝みたいなインクルージョン! よく水晶や瑪瑙(アゲート)に含まれているのですが、オパールにも含まれていることがあるのは知ってた。知ってたけど… この青みがかったオパールにデンドライトが入っている個体があるのは聞いてない! 欲しいとわかってから探しに探しました。ペルヴィアン・オパールは高級オパールだということはすぐにわかり、扱う業者もいくつか見つけたんだけど… こういう海外のザ・宝石みたいなヤツってデカいのよ。どれもカットが荒くて、大きさもデカい。 こういうので作ってしまうと雑な…ごほん、大味で「海外旅行のお土産」感が出てしまうアクセサリーになる。 ちょっとそれは小鳥屋は大分納得いかない(´ω`;) で、ベストサイズが見つからないので、原石持っていそうなセラーに特注カットの交渉もしたのですが、なかなか在庫がない。 そんな中、インドのセラーでベストサイズを発見!これこれ!これだよ。これが欲しかった( ◜ω◝ ) 遊色はないですが、このなんとも言えない霧がかった透明。しかもトップとラストの写真のように宝石用のブラックライトを使えば薄水色に蛍光します! 大きい石ももちろん圧巻でしょうが、このサイズ。このサイズなのよ( ◜ω◝ ) ああ、出会えて良かった! そんな感動をお裾分けしたいので、届いてすぐに新作として仕上げてしまいました。 トップ画を逆さまにするとわかりやすいのですが、手前に木が生い茂っているように見えます。そして透明なオパールの中に霧がかかっているようなのでこの子の銘は【霧ノ森(きりのもり)】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 小鳥屋をここ一ヶ月魅了しっぱなしのユニークストーンを是非お手元で! 石:カボションカット ペルシャ産微蛍光デントリック・ペルヴィアン・オパール 5mm サイズ:11号(11〜13号まで調整可能) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【高級オパール】ペルシャ産微蛍光デントリック・ペルヴィアン・ブルーオパール・シルバーリング【5時24分】
¥26,000
石の世界というのはかくも奥深いものか、と実感する日々… 小鳥屋、またひとつ新しい世界の扉を開きました。 オパールというのは遊色(キラキラ)があるのが一般的。市場価値はこの遊色の種類(ピンファイア、ハニカム、ハーレクインなど)と遊色の美しさ(色やキラキラ度)で決まります。 そして遊色がないのはコモンオパールと呼ばれ、「え?オパールなのに遊色ないの?」とまるで魔法使いの一族なのに魔法が使えない落ちこぼれのような扱いを受けます(←偏見) そう。小鳥屋的にはコモンオパールはなんの魅力もない…とは言わないけど特に魅力を感じない石でした。 1ヶ月前までは…。 いや、小鳥屋、この仕事をしているので1日24時間中26時間以上(←)は石のこと考えてるんですよ。…うそうそ。多分リアルなとこ、10時間くらいかなぁ( ˘ω˘) 暇さえあれば石屋さんのページをみたり、TwitterやらインスタやらSNSで石の情報を集めたりします。 大体は知ってる石ですが、世界は広い。たまに「なんじゃこりゃ」と思う石があります。 サファイアのバイカラーがとても綺麗、とかならば「うーん…でもこういうのは出会いだからなぁ。狙って出会えるもんでもないんだよな」で、終わるのですが、 このオパール。ペルヴィアン・オパールに出会った衝撃は凄まじかった。 「なにこれ?は?欲しい。欲しい。ほししししししししししし((( ゚д゚ ;)))」 ペルシャ産の青い石。なんとなく神聖な感じがするこの石に一目惚れ。 しかもなにがいいって、ペルヴィアン・オパール、デンドライトが入ってる個体があるらしい! デンドライトというのは複数に枝分かれした樹枝状のインクルージョン(内包物)のことを指します。要するに小枝みたいなインクルージョン! よく水晶や瑪瑙(アゲート)に含まれているのですが、オパールにも含まれていることがあるのは知ってた。知ってたけど… この青みがかったオパールにデンドライトが入っている個体があるのは聞いてない! 欲しいとわかってから探しに探しました。ペルヴィアン・オパールは高級オパールだということはすぐにわかり、扱う業者もいくつか見つけたんだけど… こういう海外のザ・宝石みたいなヤツってデカいのよ。どれもカットが荒くて、大きさもデカい。 こういうので作ってしまうと雑な…ごほん、大味で「海外旅行のお土産」感が出てしまうアクセサリーになる。 ちょっとそれは小鳥屋は大分納得いかない(´ω`;) で、ベストサイズが見つからないので、原石持っていそうなセラーに特注カットの交渉もしたのですが、なかなか在庫がない。 そんな中、インドのセラーでベストサイズを発見!これこれ!これだよ。これが欲しかった( ◜ω◝ ) 遊色はないですが、このなんとも言えない青緑。しかもトップとラストの写真のように宝石用のブラックライトを使えば薄水色に蛍光します! 大きい石ももちろん圧巻でしょうが、このサイズ。このサイズなのよ( ◜ω◝ ) ああ、出会えて良かった! そんな感動をお裾分けしたいので、届いてすぐに新作として仕上げてしまいました。 オパールの良さを引き出すために石座に燻を入れて本来の色をよく見えるように工夫しています( ˘ω˘) 銘は時計の針が5時24分を指しているように見えるので【5時24分】。 石との出会いは一期一会。 小鳥屋をここ一ヶ月魅了しっぱなしのユニークストーンを是非お手元で! 石:オーバルカボションカット ペルシャ産微蛍光デントリック・ペルヴィアン・ブルーオパール 7mm×5mm サイズ:10.5 号(10.5〜12.5号まで調整可能) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工、石座燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【世界有数のトップクオリティサファイア】アメリカ・モンタナ州産 モンタナサファイア・シルバーリング【ラグナ】
¥61,000
SOLD OUT
今回のサファイアは凄いです。 アメリカ・モンタナ州で採れるサファイア。 通称「モンタナ・サファイア」( ◜ω◝ ) 石好きなら一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか? サファイアの中でもトップクラスに有名な最高級サファイアのひとつです。 カシミールサファイア、ウィンザーサファイア、モンタナサファイア…この辺は名前だけでサファイア好きは震えます((( ゚д゚ ;))) それくらい超有名な高級サファイア。 モンタナは青、緑、オレンジ、黄色色々な色があるんですが、どれも「スンゴイ」綺麗なんですよ! そして石沼(石好き)としてモンタナは人生の中でひとつは持っておきたい石です。 ただね、まあ、皆様御存知の通り、モンタナはハイジュエリークラスの石。基本はシルバーリングでは作りません。 若干緑を含んだ浅瀬のようなラグーンカラー( ◜ω◝ ) これをシルバーリングで作るヤツはどうかしてます(←ブーメラン) とはいえ、小鳥屋もモンタナをばらまく程は愚かではないのであくまでも気まぐれのお裾分け。 まあこの店には世界中の珍しい石、個性的な石が集まりますね。本当に小鳥屋の狂気的な執念です。 仕入れる必要がないほど石があるのに次から次へと欲しい石が見つかって手を出してしまうので自分の首を締めてますね\(^o^)/ でも皆様に個性的で魅力的な石をこれからもお見せしていきますのでお楽しみに( ◜ω◝ ) ということでこのラグーンカラーのモンタナちゃんの銘ですが、ラグーンのモンタナ、略して【ラグナ】でいかがでしょう? 石との出会いは一期一会。 狂気の沙汰としか思えない高級サファイア、コレクションに是非いかがでしょうか。 石:アメリカ・モンタナ州産 モンタナサファイア 5mm×3.5mm サイズ: 8.5号 (※8.5号〜10.5号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【自然が生み出した芸術】身につけられる自然 モスアゲート・シルバーリング【しげお】
¥16,000
皆様はモスアゲートという石をご存知でしょうか? これはアゲート(瑪瑙 メノウ)の一種なのですが、このアゲート、水晶と同じく様々なインクルージョン(内包物)を含むことで有名な石です。 始めにお伝えしておきますと、モスアゲートの中に含まれるのは本物の植物ではありません。この緑のインクルージョンはクローライトという鉱物のようですね。 このクローライトによって、ツタや苔のように見えるインクルージョンを持つアゲートをモス(苔)アゲートと呼ぶのです`‐ω‐´) ちなみに和名はそのまんま苔瑪瑙(こけめのう)(∩∀`*) …面白くないですか?まるでアゲートの中に植物を閉じ込めたような模様が自然にできるのです。 まさに自然が生み出した芸術ですよね(∩∀`*) モスアゲートは割と大きいサイズのものが一般的で、よく大きい石を使った指輪や、ペンダントヘッドで見かける石です。 これはこれでとても素敵なんですけど…小鳥屋は気軽につけられて、邪魔にならないサイズの方が好きなんですよね。男性は大きいとつけにくいし…。 小鳥屋のモットーはユニセックシャルなリングですし。。。 ということで、モスアゲートをリングにするために探してきた石がこちらです`‐ω‐´) こんな小さいサイズで綺麗に模様が見えて、しかもちゃんと指輪サイズにラウンドカットされているものはなかなか見かけないですよね? これは…!と一目惚れして仕入れてきました!\(^o^)/ 乳白色のアゲートに緑のツタ感たっぷりのモスアゲート! 指からマイナスイオンを発生させそうなビジュアルですよね(´・∀・`) 植物鑑賞にはストレス軽減効果があると最近の脳科学では言われています。 これは人間の脳が植物と認識すれば自然の画像などでも良いようです。 元々は猿だった人間がコンクリートジャングルの中に閉じ込められればそりゃ、ストレスも感じますよね。 ということで気軽に持ち歩ける自然が生み出した「植物模様のアート」を身につけるのはいかがでしょう?癒されますよ( ◜ω◝ ) この子の銘は石の中で生い茂る緑から【しげお】とします`‐ω‐´) 石との出会いは一期一会。もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:モスアゲート 5mm サイズ: 10号(※10~12号まで調整可能です。ご希望のサイズをご購入時お教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【完全新作】「トップクオリティ」さんのスリランカ産蛍光パパラチアサファイア・ウェーブリング【蓮波】
¥37,000
SOLD OUT
今回はアレキサンドライト、パライバトルマリンと並ぶ三大宝石のパパラチアサファイア! 最近小鳥屋で売れっ子の「トップクオリティ」さんの石です(∩∀`*) パパラチアサファイアはピンクとオレンジの色のスペクトラムの中で、鑑別機関が定める範囲にあるカラーのものだけが名乗れる特別なサファイアです。 たまーに出すオレンジ系のパパラチアではなく、こっちはピンク系のパパラチア。かなりピンクよりだけど光を当てるとピンクの中に仄かな赤みを感じます( ◜ω◝ ) しかも蛍光が綺麗!(※最後の写真を参照) サファイアの蛍光って基本おんなじショッキングピンク系なのですが、この子はパパラチア感が更に強く感じられる色味ですね(∩∀`*) 石自体カットも綺麗で透明度もGood!流石トップクオリティさんです`‐ω‐´) 2.4mmなので結婚指輪方式にしてはやや大きめの石ですが、存在感が凄い。 そして今回は久しぶりにウェーブリングを作ったのですが、その中に石を入れ込んでみました( ◜ω◝ ) 普段の結婚指輪方式と重ね付けしたり、並べて着けてアクセントにしたりするのもありですし、緩やかなウェーブにしているので単品でも活躍できるようにしています。 槌目模様もついていますし、つけ心地にもこだわっているので是非楽しんで欲しいですね(∩∀`*) 銘はウェーブリングのパパラチア(蓮の花)なので【蓮波(はすなみ)】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 あなたにとって素敵な出会いになりますように( ◜ω◝ ) 石:スリランカ産蛍光パパラチアサファイア 2.4mm サイズ: 16.5号(※16.5号〜17.5号まで調整可能です。購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【はちみつイエロー!】トップクオリティさんのスリランカ産 イエローサファイア・シルバーリング【レンゲ】
¥25,000
本日の宝石も最近人気のセラーさんのもの。 名前がないと「どこ?」ってなるので今後は「トップクオリティさん」としておきますか(∩∀`*)(※注:お店の名前ではありません) そう、今回はそのトップクオリティさんのトップクオリティなスリランカ産イエローサファイア! トシッタさんのところとは違い、より鮮やかに見えるように加熱処理されているサファイアです。 トシッタさんのノーヒートサファイアとはまた違って色が強調されている分、同じスリランカ産でもとろっとしたイエローですね( ◜ω◝ ) 当たり前ですが、トシッタさんがいるので基本的に小鳥屋はスリランカ産の宝石は買いません。 トシッタさんのところで買った方が基本的に高品質かつ小鳥屋好みだし、業務提携しているのでレアストーン選び放題ですしね`‐ω‐´) 割とスリランカ産の石の営業をかけてくる宝石売りには小鳥屋、結構厳しい目で見ますよ。うちのトシッタさんの宝石にはない上物を納得いく値段で出さないと手を出さないので。 ただ、たまーにそれでも浮気したくなるスリランカ産の石がありまして…そのひとつがこちら(∩∀`*) まあ、言うまでもなく絶品です。黄色好きが飛びつくはちみつイエロー!( ˘ω˘) テリが良く、透明度が高いので中身がよく見えます(∩∀`*) トップクオリティさんの宝石はカットも抜群。トシッタさんのところで超絶カットに目が慣れている小鳥屋でもやっぱり綺麗だと思うので、かなり良いカッターさんを抱えていると思われます`‐ω‐´) イエローサファイアはなんとなくはちみつの名前をつけることにしているため、銘は【レンゲ】(∩∀`*) 黄色宝石を集めている方のコレクションにもオススメです。 石との出会いは一期一会。 気に入って着けてくださる方の元へ行きますように( ◜ω◝ ) 石:スリランカ産 イエローサファイア 5mm×4mm サイズ: 11.5号 (※11.5号〜13.5号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【怒りもモヤモヤも吹っ飛ぶ青!】超激レア! 超微蛍光ロイヤルブルースピネル・シルバーリング【青薔薇】
¥42,000
SOLD OUT
今回はX(旧Twitter)で最近紹介したモヤモヤがぶっ飛ぶほど美しいブルーのスピネル( ◜ω◝ ) この子を仕入れた時、嫌なことがあって少し、いや大分イライラ、モヤモヤしていたんですが、届いてびっくり! 期待の斜め上を遥かに上回り、天井を突き抜け、成層圏を突破して宇宙まで行ってしまった化け物石でした。 目が覚めるような青! この青はパライバトルマリンやアパタイトの美しい青並! 明度と彩度がすげぇ!! トシッタさんのところで超稀に目にするロイヤルブルーサファイアに匹敵する美しさを持っています。 コバルトブルースピネルよりも悪いけどこっちのほうが綺麗だわ((( ゚д゚ ;))) てゆーか、美しすぎる青なので、コバルトスピネルなのかと思って調べて偏光板を使って調べてみましたが、小鳥屋が調べる限りこの青はコバルト由来ではなく、クロムや鉄由来っぽいです。 鉄だけじゃなく、クロムが入っていると思う根拠はこの子の兄弟石は鮮やかな紫にカラーチェンジするし、蛍光もするから。 ロイヤルブルーだけでも珍しいのに蛍光とカラーチェンジするロイヤルブルーなんて生では見たことありません。カラーチェンジマニアなので存在自体は知ってたんだけど… コバルトスピネルだって蛍光しない個体が多いのにマジか、って感じです((( ゚д゚ ;))) この子は宝石用のブラックライトを使ってカメラ越しなら辛うじて蛍光しますが、肉眼ではほとんど見えません。なので「超微蛍光」としています。 カラーチェンジも小鳥屋には見えませんが、ひょっとすると紫に見える方もいるかもしれません。。。 ただ今回の子に関してはポイントは「蛍光・カラーチェンジがあればとんでもない値段のつく石の兄弟石」だということです。 そもそもブルースピネル自体がとても珍しいのですが、これほどのロイヤルブルーは滅多にお目にかかることができません。蛍光・カラーチェンジは小鳥屋が購入後に偶然見つけただけで、ロイヤルブルーがお目当てだったので`‐ω‐´) もちろん超レアカラーなのでそれなりに良いお値段しました…。 ちなみに超微蛍光とはいえ、それだけでもこのコの価値は跳ね上がるのですが、流石に肉眼で捉えられないので蛍光はないものとしてのお値段でご提供します。 カラーチェンジするヤツ、蛍光するヤツもそのうち出しますが、びっくりする値段になってしまうので、それでも構わん、小鳥屋の全力をよこせ!という方でない限り、この子のお迎えを勧めます。 ちなみにネットでこの子ばりのロイヤルブルー、探してみてください。そもそも売ってないし、売ってたとしてうちのリング込みの値段を超えますよ`‐ω‐´)笑 銘は目が覚める程の青いスピネル、スピネルの語源のひとつラテン語のspina(棘)から【青薔薇(ブルー・ローズ)】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 怒りもモヤモヤも吹っ飛ぶ青!是非ご堪能ください!!! 石:オーバルカット 超微蛍光ロイヤルブルースピネル 4.5mm×3mm サイズ: 9.5号(※9.5号~11.5号まで調整可能です。ご希望のサイズをご購入時にお教えください) 地金:Silver925 仕上げ:サテン仕上げ(※燻加工にもできます。ご希望の方はご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【ブルトパベースのミストパ!】ミスティックトパーズ・シルバーリング【不思議な青】
¥12,000
SOLD OUT
今回もここ最近、当店のお客様に人気のあるトップクオリティのルースを扱うお店。 インクルージョンがほぼなく、品質、カットも高いので綺麗めな石はここだな、と個人的には思っています`‐ω‐´) 今回の石はミスティックトパーズ! ミスティックトパーズというのはトパーズの表面に人工的なコーティングを施し、遊色のような色合いを引き出す処理がされたトパーズのことです。 登場は1998年。香港で生まれたトパーズのようです。天然石といえば天然石だけど表面を化粧しているお化粧トパーズちゃんなわけです。 ということで自然界にはない色味なわけですが、このミスティックトパーズ、まさに玉虫色でミスティックトパーズにしかない妖艶な輝きを持っています`‐ω‐´) ノーヒート、ノートリートが好きという方をスッピン史上主義だとするならミスティックトパーズが好きな方は結果的に可愛いならなんでもいいじゃん主義ですね。 ちなみに小鳥屋は美しいならなんでもアリ派。ただし、化粧してるなら化粧してるって教えてね。スッピンだっていって薄っすら化粧は許しませんよ派です(※宝石の話をしています)。 要するに合成石だろうがエンハンスメントだろうが、ガラス充填だろうが、美しければ許されます。もちろん人の手が加わってますよ、と表示するのが大前提です( ˘ω˘) ちなみにセラーによると、この子は元はブルートパーズらしいです。確かによく見るとブルーベースなのがわかります。 なるほどねぇ。ミストパ(※ミスティックトパーズ)ってベースの色によって見え方違うんだな。 なんとなくグレーっぽいものや透明っぽいものを使っているイメージが強かったですけど、ブルーベースのミストパってとても綺麗だなぁと思いました( ◜ω◝ ) ミストパも加工者によって結構出来が違います。安っぽいのもあれば美しいのもある。 その点、ここの子は流石ですね。気品があります( ˘ω˘)アレだね、ダブレット(石と石を張り合わせた石)みたいなものなんだな。 組み合わせの可能性を感じる。。。こういう人工石ならではの魅力がある石はもうそれはそれで芸術ですよね。 銘はブルートパーズをベースにしたミスティックトパーズなので【不思議な青(ミステリー・ブルー)】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:ラウンドファセットカット ミスティックトパーズ 3mm サイズ: 9号(※9~11号まで調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:Silver925 仕上げ:サテン仕上げ(※燻加工にもできます。ご希望の方はご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【出そうか出すまいか本気で迷ったやつ】Mr.Aのハイジュエリークラスのブルージルコン・シグネットリング 【蒼鏡】
¥74,000
今回ご紹介するのはブルージルコン。それも超高級宝石店で出てくるクラスのジルコンです((( ゚д゚ ;))) この子は本当に…本当に…本ッッッッッッ当に凄いんじゃよ(´;ω;`) …はい、ここで正直に手を挙げてください。 「ジルコニア」と勘違いした方!(o´∀`)ノ …はーい(´ω`)ノ いいですよ、いいですよ( ◜ω◝ )笑 でも、「ジルコニア」と「ジルコン」は全くの別物であるということをまずお話させてくださいね~ 「ジルコニア」は模造ダイヤモンドとしてよく使われる合成石です。 屈折率がダイヤモンドに近く、アクセサリー屋さんとかで安いピアスやブレスレット、指輪なんかに使われているヤツですね。 分子構造がダイヤモンドと同じである合成ダイヤモンドとも全く別物です。 一方、今回の「ジルコン」は天然石。 ジルコニアと同じく高い屈折率を誇り、ダイヤモンドと混同されてきた歴史を持つ宝石です。 偽ダイヤの汚名を着せられ続けた悲しい石でもあります。 しかし、カラーバリエーションが豊富で、クオリティが高い石です。同じ大きさならダイヤよりジルコンの方が高品質なものが安価で手に入る。 …といってもジルコンの値段は年々上昇してきていますが…。 最近は宝石業界でジルコンの人気がガンガン上がってきています。 ブラジル産のパライバトルマリンやアレキサンドライトがこの数年で2倍以上に跳ね上がっていますよね。 ジルコンは今のところ、比較的安価に高品質なものを手に入れやすい石ではありますが、ハイジュエリーブランドに卸すレベルの石となるとまた変わってきます。 このジルコンを扱う宝石商Mr.Aは国内のハイブランドや海外のブランドを扱うお店に卸売をするのが本業です。 つまり、通常ルートでは高級宝石店でないと買えない極上品。 一級品だからカットもヤバい。いつもそうですけど写真、一切いじってませんから((( ゚д゚ ;))) これ、本当に天然石なんですよ。。。 本来こんな値段で売っちゃいけないヤツです(´ω`;) とはいえ、小鳥屋もおかげさまで大分成長したので、それなりに良い石を揃えられるようになりましたし、カッターさんもトシッタさんのところなど腕利きを見てきたらから目は肥えてきたと思います。 欲しいと思えばトップクオリティの石も物によっては仕入れられるくらいにはなった。 でも、Mr.Aのはそれでもすごいんです…( ˘ω˘) そもそもこの方に沢山良い石を見せてもらってきたから宝石の良し悪しがわかるようになったし、自分の審美眼?が育った気がします。 私の審美眼は宝石業界的には邪道だけど、良いものを知ってる故に石の個性と美しさを選べるのだと思っています(∩∀`*) 売っちゃうんだけど…笑 Mr.Aとたまたま繋がりがあるから譲ってもらえてるだけ。本当に感謝しかありません。 しかも、この子は数百個ある同じ色をしたジルコンの中から選んで選んで選び抜いたお気に入り。 個体厳選しまくったやつです。つまりエリート中のエリート。スーパーエリート。 こういう子たちがいるせいでつい最近までジルコンはほとんど手が出せなかったのもあります`‐ω‐´) 本当に手放すのが惜しいので、この子の美しさに心を奪われた人に買われて欲しい。 スクエアカットは苦手なんだけどシグネットリングが扱えるようになった今、一段階成長したことを記念にこの子を出します。 蒼く輝く鏡のような印象を受ける石なので銘は【蒼鏡(あおかがみ)】( ˘ω˘) 石との出会いは一期一会。 ハイジュエリークラスの石の美しさ、とくと味わってくださいませ! 石: ブルージルコン 4mm サイズ: 11号 (※11号から12号までは調整可能ですので、ご希望の方は購入時にお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工、シグネットリング ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【小鳥屋ジュエリー】「幻の赤いエメラルド」レッドベリル・K10YGリング【朱雀】
¥240,000
今日の小鳥屋ジュエリーは秘蔵の激レアストーン。 過去、これを出したのは一度だけ。それも宝石福袋で、のみ。 それだけ小鳥屋が出し惜しむこの宝石の名はレッドベリル。別名ビクスバイト。 かなりの宝石マニアでも名前しか聞いたことがないことがほとんどでしょう。 この石はベニトアイト、ロードクロサイトと並ぶアメリカの3大希少石のひとつ。 ベニトアイトは2mmサイズでも目玉が飛び出る価格で知られる希少石、ロードクロサイトはもう少し手に入りやすいのですが、これもびっくりする価格で取引されています。 ただ、ロードクロサイトはモース硬度3~4の超デリケート石なので指輪ならやはりベニトかビクスバイト(レッドベリル)になりますね(´-`) 小鳥屋的にはレッドベリルよりもビクスバイトの方が好きです。響きがカッコいいので(∩∀`*) そしてこのビクスバイト、別名「赤いエメラルド」あるいは「ベリルの女王」。 ビクスバイトの産地はアメリカのユタ州のごく限られた地域に限定されており、しかも鉱山は閉山している。 …つまり、もう新しくは採れない石でもあります。 その希少性を考えると「赤いエメラルド」は逆に石に失礼という考え方もできなくはないんですが、「幻の赤いエメラルド」響きめっっっちゃ良くないですか?(∩∀`*) 私は偶然的に入れた時、「えー、嘘でしょ」と疑い半分、信頼できるセラーですが、一応、兄弟石をソーティングにかけました。ここ、ロシア産のアレキを買っている店なんです。 結果… マジでレッドベリルが出ました!!((( ゚д゚ ;))) 仲間内の宝石商たちが「ええええええええ!!!!うそぉぉぉぉぉん!!」ってなってました笑 ということで、新しい鉱山が見つからない限り、一生減り続けていくお宝石なのですが、特別にお出しします( ◜ω◝ ) 欲しくてもなかなか手に入らないですよ、これは。 ちなみにベリルはレッドベリルとエメラルド、赤と緑以外にもあるの?というとありますあります`‐ω‐´) アクアマリン(グレー~水色)、ゴシェナイト(透明)、モルガナイト(薄ピンク)などがそうですね。 クリソベリルはベリルとは別物なので要注意。ここ、テストに出ますよ! ということで、他店ではなかなか手に入れることのできない幻の赤いエメラルド、幻つながりで中国の神獣「朱雀」から名前をいただき銘は【朱雀(すざく)】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 小鳥屋がやっぱもったいないから取り下げ~!とする前にどうぞご購入ください。 石:レッドベリル 4.5mm×3mm サイズ: 9.5号 (※9.5号〜11.5号まで調整可能です。ご購入時お教えください) 地金:K10YG(イエローゴールド) 仕上げ:サテン仕上げ ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【オレンジ好き必見!】ビルマ産蛍光パパラチアカラースピネル・シルバーリング 鳥さんの足跡つき【火蓮】
¥27,000
SOLD OUT
本日はとっておきのスピネル! 購入元はここ最近勢いがあるトップクオリティの宝石を扱う宝石商。ブルージルコンやオレンジサファイアなどを扱うタイのセラーです。 ここ、本当に品質が良いのでもっと仲良くなりたい(´;ω;`) 今回はそこのパパラチアカラーのスピネルを入手。 ビルマ産なのでマヘンゲスピネルではありませんが、タンザニア産ならマヘンゲスピネルのカラーレンジになると思う( ˘ω˘) 素晴らしいまでのピンクオレンジ。サファイアならば、パパラチアサファイアの理想的なカラーのひとつです(※ピンクみがわかりにくい方はちょっと角度をつけてみるとわかりやすいです) ちなみにこのカラーの宝石、多分パパラチアサファイアのせいで、どの石でもスンゴイ値段になる(´ω`;) みんな欲しいカラーなんですよね。…わかる( ˘ω˘) オレンジカラー好きの石沼さんたちは間違いなく満足する逸品です( ◜ω◝ ) ちなみにたまに小鳥屋マークで入れている鳥さんの足跡ですが、実はルーン文字でいうところの「エオール」に相当します。 ただの偶然なんですが、「エオール」が象徴する意味は「お守り」なんですよね。 丁度いいじゃない!ということで、鳥さんの足跡がついているリングはおまじない的な意味でも持ち主を守ってくれるリングになりました( ◜ω◝ ) ちなみにそこから興味を持ってそれ意外のルーン文字も簡単にですがいくつか学んだので、後々「小鳥屋ルーン」シリーズを展開したいと思っています( ˘ω˘) 願いを込めて作品を作るのっていいよね(∩∀`*) さてさて、この子の銘ですが、スピネルの語源のひとつ、ギリシア語のスピタ(火花)と美しいパパラチアカラー(蓮色)から取って【火蓮(かれん)】とします( ˘ω˘) 石との出会いは一期一会。 この出会いが良き縁になりますように。 石:ビルマ産蛍光パパラチアカラースピネル 1.8mm サイズ: 16号 (※16~17号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工、鳥さんの足跡つき ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【世界で最も美しいブルージルコン】カンボジア産ブルージルコン・シルバーリング【氷冷】
¥35,000
SOLD OUT
今回ご紹介するのはジルコン。 それも世界で最も美しいブルージルコンの産地カンボジアのブルージルコンです(∩∀`*) …はい、ここで正直に手を挙げてください。 「ジルコニア」と勘違いした方!(o´∀`)ノ …はーい(´ω`)ノ いいですよ、いいですよ( ◜ω◝ )笑 でも、「ジルコニア」と「ジルコン」は全くの別物であるということをまずお話させてくださいね~ 「ジルコニア」は模造ダイヤモンドとしてよく使われる合成石です。 屈折率がダイヤモンドに近く、アクセサリー屋さんとかで安いピアスやブレスレット、指輪なんかに使われているヤツですね。 分子構造がダイヤモンドと同じである合成ダイヤモンドとも全く別物です。 一方、今回の「ジルコン」は天然石。 ジルコニアと同じく高い屈折率を誇り、ダイヤモンドと混同されてきた歴史を持つ宝石です。 偽ダイヤの汚名を着せられ続けた悲しい石でもあります。 しかし、カラーバリエーションが豊富で、クオリティが高い石です。同じ大きさならダイヤよりジルコンの方が高品質なものが安価で手に入る。 …といってもジルコンの値段は年々上昇してきていますが…。 ちなみにこの石、ここ最近結構出しているサファイアと同じ宝石商の石です。 このブルージルコンが美しすぎて目が離せず、ついつい買ってしまいました。このテリ、この透明度、トップクオリティは伊達じゃぁないぜ`‐ω‐´) 写真をご覧になればお分かりになるかと思いますが、そんじょそこらのブルージルコンが霞むレベルの超絶美人さんです。 …これ、ダイヤでこの品質、このサイズだといくらするのか考えるだけで怖いです( ◜ω◝ ) 最近は宝石業界でジルコンの人気がガンガン上がってきています。 ブラジル産のパライバトルマリンやアレキサンドライトがこの数年で2倍以上に跳ね上がっていますよね。 ジルコン…特にこのカンボジア産のブルージルコンはすでに神がかったプレミアがつき始めている石なので、このくらいの値段で買えるうちに買っておいて損はありません。 マジな話、数年後にはマヘンゲスピネルのような価格になりかねない石です。 ジルコンの品質も今は最高クラスのものが手に入りますが、需要が高まっていくので次第に品質は落ちていきます。 青系好きな方はこれ、絶対見逃したら損する石ですので、是非ご検討ください! 銘は見るだけで体温を下げてくれそうなアイスブルーにちなんで【氷冷(ひょうれい)】とします( ˘ω˘) 石との出会いは一期一会。もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:オーバルファセットカット カンボジア産ブルージルコン 4mm×3mm サイズ: 9.5〜11.5号 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【完全新作!】鳥さんシルバーリング【「やぁ!目があったネ!」】
¥4,000
SOLD OUT
今回は多分初めて?の純粋なシルバーリング。 イラストレーターのぶーぶさん監修の元、あーでもない、こーでもないしながら作ったお遊びリングです( ◜ω◝ ) 鳥さんのなまくb…おっと危ない。 鳥さんの可愛いお顔が常にこちらを向いているユニークリングになります( ◜ω◝ ) この目と口の位置、バランスがすっっっっっごく難しくて何度もリテイクが入りました(´ω`;) そしてチャームポイントは鳥さんの右後頭部にある2本のアホ毛。 この毛を3D上のどこに配置するかでも悩みました`‐ω‐´) カボションリングと同じくらいの大きさをイメージして作った鳥さんのお顔ですが、わりと可愛い(∩∀`*) 銘は【「やぁ!目があったネ!」】。 たまにはおふざけも悪くないですね(∩∀`*)笑 鳥さんとの出会いは一期一会。 もし鳥さんに呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく! 石:なし サイズ: 10号(※10~12号まで調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:Silver925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【完全新作!】カラーチェンジガーネット・ドラゴンリング【黒天】
¥41,000
SOLD OUT
今回は小鳥屋の完全新作。 竜燐仕上げが思いの外、多くリクエストをいただいたので、「そんじゃあ、ドラゴンっぽいリング、いってみます~~~?」ということでノリで作ってみました`‐ω‐´) CというかVというか、チェーンのようなデザインを重ねて作っているのですが、割と凹凸が多くて大変でした笑 たまにはこういうのもいいけどこういう個性的なリングはエネルギーも相応に必要なのでなかなか気が向かないと作れません(´ω`;)笑 ゴツいかな、と思ってたんですけど、できてみると案外いつものリングと馴染みも良いです( ◜ω◝ ) 特に燻系のリングをお持ちの方はアクセントにとっても良いと思います。 今回はドラゴンをテーマにしているので、石は何にしようか迷ったのですが、グレーからワインレッドに変わるタイプのカラーチェンジガーネットが手元にあったので、「こ・れ・だ☆」となりました(∩∀`*)笑 このカラーチェンジガーネット、以前私がイベントで直接目利きしてきた石ですのでカラーチェンジは保証します。 変化レベルは最強>強変化>変化>弱変化>変化なしの5段階評価で強変化ってところですね`‐ω‐´) このレベルの石は結構頑張って探さないとなかなか出会えないと思います。 小鳥屋はカラーチェンジ系の石が大好きなので常にアンテナ張っているからこういう石を沢山持っていますが、イベントだと結構本腰入れて探し回らないと出会えないかも`‐ω‐´) そして自分で石を見つけたとしてもアクセサリーになかなかできないんですよねぇ(´ω`;) ということで、そんな皆さんの代わりに小鳥屋は世界中から珍しい石、面白い石を集めまています( ◜ω◝ ) さて、この子の銘ですが、「ドラゴンリング」としてもいいんだけど、リクエストがあったらまた作るかも…と思うとつけにくい。 天を駆ける黒い龍ということで【黒天(こくてん)】といたしましょう( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 この出会いが良き縁になりますように( ˘ω˘) 石: カラーチェンジガーネット 縦4.5mm、横3mm サイズ: 11.5号 (※11.5号〜12.5号まで調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
【小鳥屋が最も好きな赤系統の石】「アラジン」のタンザニア・マヘンゲ産蛍光マヘンゲスピネル【赤の女王】
¥150,000
今回は満を持してタイの最大戦果を投入します。 本音を言えば、これは本当に売りたくないし、取っておけば価値が跳ね上がっていく超希少石です。 名前はマヘンゲスピネル。タンザニアのマヘンゲで産出される「スピネルの女王」です。 私も名前だけは聞いたことがありましたが、ピンクのスピネルというだけで正直めちゃくちゃ高いし、全然興味ないわ~、って思っていました。 しかし、実物見たらスピネルの石全ての評価が覆る程感動しました(´;ω;`) 頭をスカーン!と撃ち抜かれたような衝撃! トシッタさんのホットピンクサファイアに似たカラーですが、スピネルにしかないユニークさ!パパラチアとはまた違う、圧倒的に人を惹きつける魅力を持った石です(´;ω;`) 実はこの石、最近のトレンドなのか、あるいは小鳥屋と関わりの深い宝石売りたちなので好みが似かよるからなのか、タイで、友人のBasとアラジン、2人から猛プッシュを受けました。 結局、アラジンから買ったのですが、決め手は色味。 アラジンの方が色味が圧倒的に濃くて、そして石としての魅力がありました( ◜ω◝ ) アラジンはスピネルやサファイアを得意とするインド人の宝石売りで、タイで10年以上宝石ビジネスをしています。実は上二人のお兄さんも宝石売りでタイでビジネスしており、私は彼らの家族とも仲良しだったりします。 そのスピネルの専門家のアラジンが特別に売ってくれた隠し商品です。 「お客さん、特別に良いもの紹介するよ」的なノリで出てくる石。 そうよ。石売りっていうのは特別なお客さんにはとっておきを出しちゃうものなのよ`‐ω‐´) Basもそうですが、マヘンゲは中国でも人気があり、宝石売りが根こそぎ買っていくそうです。私が買わせてもらった金額の3~4倍のレートでも即完売する石のようですが、今後も価格が上がっていくので普段は表に出さないと言っていました。 ちなみに2人からこの子は絶対安売りするなと念押しされている石です。 「お前だからこの値段で売るけど○○○○$以下で売るな。買われないなら買われないで取っておいてもすぐに飛ぶように売れるから」と口を酸っぱくして言われました(´ω`;) 石好きの人ならご存知でしょうが、正直、この石は裸石(ルース)だけで当たり前にこの販売価格くらいで売られています。しかもこの石よりも全然色味が薄いもので、です。 このマヘンゲスピネルは似たカラーのもがスリランカなどでも採られます。 レッド系のスピネルってそもそも珍しいらしいんですが、値段がめっちゃ高いです。 そしてマヘンゲ産でなくてもコマーシャルネームとして、マヘンゲスピネルと名前がついていることがありますが、この子は正真正銘のマヘンゲ産のマヘンゲスピネル。元祖です`‐ω‐´) ボキャブラリーが貧困なので凄い、美しい、最高、くらいしかこの子を褒める言葉がないですが、ひと目見た瞬間からこの石は私が好きな石ランキングの上位に食い込みました。 赤系統なら小鳥屋ランキングでこの石が間違いなくトップです。 これより上の赤系はちょっと思いつかない。 アーガイル産のピンクダイヤとかモゴク産のピジョンブラッドのルビーあたりが次点かなぁ(´-`) タイでも見かけなかったですし、アラジンの石の中でも厳選してきた石です。国内じゃこれだけ美しいものはなかなか手に入らないのではないかな、と思います`‐ω‐´) テリもよく内部の感じも最高( ◜ω◝ ) 正直、自分用にするか本気で迷うレベルの傑作です。 銘はスピネルの女王から【赤の女王】とします( ◜ω◝ ) 石との出会いは一期一会。 基本、石の値段は下がりません。買おうと思ったこの瞬間が最安値です。 ※蛍光取り忘れましたが、ブラックライトで真っ赤に蛍光します! 石:オーバルカット タンザニア・マヘンゲ産蛍光マヘンゲスピネル 7mm×6mm サイズ: 21.5号(※21.5号~22.5号まで調整可能です。ご希望のサイズをご購入時にお教えください) 地金:Silver925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)
-
【黄緑色と緑の隠れバイカラー】タイ カンチャナブリ産 バイカラーグリーンサファイア・シルバーリング【葉隠】
¥20,000
SOLD OUT
今回はタイ・カンチャナブリ産のグリーンサファイア( ◜ω◝ ) グリーンのサファイアって意外とないんですよね。 オーストラリアサファイア、アメリカのモンタナサファイア、マダガスカルのティール系のサファイア、タイのサファイアあたりがグリーンが取れるイメージです。 ただこのラインナップを見ていただくとわかるようにタイのサファイア意外は全部市場で高値で取引されているサファイア。 そう。タイのサファイアはブランディングがあまりされてないイメージあるけどその分、お買い得だったりします`‐ω‐´) この石は小鳥屋がイベントで厳選してきた子なので大きさ、カラーともにいい感じ( ◜ω◝ ) 正面から見ると落ち着いた茶葉のようなグリーンですが、光を当てて角度をつけてよく見ると黄色の強い黄緑と濃い緑の隠れバイカラーになっています(∩∀`*) この黄色もタイではよく見かけるカラーですね。 銘は茶葉のグリーンと隠れバイカラーから忍者のようなイメージで【葉隠(はがくれ)】とします。 石との出会いは一期一会。 あなたにとって素敵な出会いでありますように( ˘ω˘) 石:タイ・カンチャナブリ産 バイカラーグリーンサファイア4.5mm サイズ: 11号 (※11〜13号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ(※お好みで燻加工にも変更可能です。ご購入時にお教えください) ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)