








【超レアカラー!】トシッタさんのスリランカ産アップルグリーンジルコン・シルバーリング【クシナダ】
¥42,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
今回ご紹介するのはジルコン。
しかもこのジルコンは小鳥屋がトシッタさんに全力で探していただいたジルコンです。
スリランカのジルコンの中でも超レアカラー。
小鳥屋のジルコンランキングで間違いなく1位。
スピネルでいうところのマヘンゲスピネル、ダイヤモンドで言うところのパープルダイヤモンド、アレキサンドライトでいうところの金魚アレキ、サファイアでいうところのカシミールサファイア、ガーネットでいうところのベキリーブルーガーネット、タンザナイトでいうところマーメイドタンザナイト…
…くらい好きッ!!!
この冷たい青緑のジルコンは固有の名前を持っていません。いわゆるコマーシャルネームってヤツですね。
わかっているのはスリランカでは何百という原石の中に稀に発見する個体であるということ。
ジルコンは基本的にブルー以外は興味がなかった小鳥屋ですが、これはもう根こそぎ欲しい!!となって現地のトシッタさんのお兄さんに探しまくっていただきました`‐ω‐´)
それでも毎月の仕入れの中で手に入るのはわずか。
小鳥屋のために集めていただいています。一応、暫定でアップルグリーンジルコンと呼んでいますが、コマーシャルネームがないならうちでの呼び名をつけたいところ( ˘ω˘)
この色、宝石界の中でも本当に珍しいカラーなんですよ。一番近いのはモンタナサファイア。モンタナサファイアも色々なカラーがありますが、こういうカラーもあります。
でもそれくらいかなぁ。ぱっと思いつくのは…。
そしてポイントはこれがダイヤモンドに負けない輝きを持つジルコンであるということ。
…あ、ちなみにジルコンは「ジルコニア」とは異なります。
「ジルコニア」は模造ダイヤモンドとしてよく使われる合成石(人工物)です。
屈折率がダイヤモンドに近く、アクセサリー屋さんとかで安いピアスやブレスレット、指輪なんかに使われているヤツですね。
分子構造がダイヤモンドと同じである合成ダイヤモンドとも全く別物です。
一方、今回の「ジルコン」は天然石。
ジルコニアと同じく高い屈折率を誇り、ダイヤモンドと混同されてきた歴史を持つ宝石です。
ダイヤモンドと偽って売るヤツらがいたせいで、偽ダイヤの汚名を着せられ続けた悲しい石でもあります。
しかし、カラーバリエーションが豊富で、クオリティが高い石です。同じ大きさならダイヤよりジルコンの方が高品質なものが安価で手に入る。
…といっても最近は宝石業界でジルコンの人気がガンガン上がってきています。
ブラジル産のパライバトルマリンやアレキサンドライトがこの数年で2倍以上に跳ね上がっていますよね。
実際、もうすでにジルコンも価格高騰を始めているんですよね…。
とはいえ、ジルコンの品質は今のところかなり良いクラスのものが手に入りますが、今後次第に品質は落ちていくのが予想されます。
このアップルグリーンはそもそも希少性がとても高いのですが、まだそれほど注目されていないので狙って買い集めてもらえています。ただ、この魅力に世界がいつ目をつけるか…。
こんな珍しい個体があること自体、あまり知られていないのはありがたい。ただのグリーンジルコンじゃなくて明度がバカ高いグリーンジルコンなんですよね、このアップルグリーンジルコンは。
そうなんていうんですかね、写真の明度を上げすぎて白飛びしているようなグリーン。こんな色が天然にあるというのは本当に驚きです`‐ω‐´)
超レアだから本当はPt900だけで作りたいけど今回はシルバーで作ってしまいました(∩∀`*)
うーん…良いコマーシャルネームが思いつかない。なにか候補があったら教えて下さいませ( ◜ω◝ )
この子の銘は青りんごから連想して豊穣…豊穣の女神といえばクシナダヒメ。ということで、【クシナダ】とします( ˘ω˘)
石との出会いは一期一会。
もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく!
石:オーバルファセットカット スリランカ産アップルグリーンジルコン 5mm×4mm
サイズ: 10.5号(10.5〜12.5号までサイズ調整可能です。ご購入時にご希望のサイズをお教えください)
地金:シルバー925
仕上げ:サテン仕上げ(燻加工もできます。ご希望の方はご購入時にお教えください)
※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
-
レビュー
(156)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥42,000 税込
SOLD OUT