1/8

【過去最高レベルの制作難易度】超希少石 天然ブルーコーネルピン・シルバーリング【氷(ひょう)】

¥23,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

今回ご紹介する石はとても珍しい青いコーネルピン。

コーネルピンはそもそも珍しい石なのですが、青はその中でも特に珍しい色味。

私、この青いコーネルピン、一目惚れだったんですよねぇ。

コーネルピンは実は宝飾に使えるレベルの石はあまりありません。

さらに石の硬さを示すモース硬度は6〜7。

どれくらいの硬さかと言いますと、ダイヤモンドが10、サファイアやルビーが9、アレキサンドライトが8.5です。

ちなみに人間の歯が6、鉄が4というと何となくわかるでしょうか?

そう。大体人間の歯と同じかちょっと硬いくらいの石です。

同じくらいのモース硬度の石というと水晶(クォーツ)系ですね。つまり、アメジストやシトリンなども同じ硬さです。ちなみにクォーツではありませんがペリドットも。

「じゃあ、いいじゃん、普通に宝石としてあるじゃん。何が問題なの?」という声が聞こえてきそうですが、

問題大有りなのです。

石は硬さを示すモース硬度の他に、割れやすさを示す劈開というものがあります。

コーネルピンの劈開は2方向に完全。

わかりやすく言うとある一定の力を加えると2方向にパッキリいきますよ( ◜ω◝ )ということです。

この特性が曲者。

劈開でヤバい宝石といえばグランディディエライトやスフェーンなど。あいつらもよく割れますが、それと同格の割れやすさ、といえばわかるでしょうか?

最初に書きました通り、コーネルピンは希少石なんですよ。さらにその中でもブルーコーネルピンは超希少。

そんな石が割れたら凹みますよね?凹むんですよ。ベッコベコに!(´;ω;`)←?

何を隠そうこの子を作る過程で一個、割りました。石を留めるために彫り留めしてる最中にパキッと。

結婚指輪タイプのリングって石を傷つけないように、でも石が取れないように、石を留めるの難しいんですよね。

ダイヤモンドでも大変なのに超希少石で留めるのがどれだけ大変なことか…。

多分指輪屋さん、皆嫌がりますよ笑

そのためアクセサリーとして出回ることは稀です。出たとしても破損リスクの少ない爪タイプ。

でも結婚指輪タイプって普段使いしやすいからどうしても作りたかったんです。

他にあまりないけど欲しい、そんなアクセサリーを作りたい小鳥屋なので、過去最高難易度のチャレンジを行いました。

でも頑張ったおかげで指先にこの美しい深い青!

この独特の青みは他の石にはないですね。

近い色味で強いて言うならサンタマリアアクアマリンかブルーゾイサイトあたりでしょうか?

まるで氷のような冷たい青…なのでこの子の銘は【氷(ひょう)】とします。

石との出会いは一期一会。

あなたにとってこの出会いが良き出会いでありますように。

石: ブルーコーネルピン 1.7mm
サイズ: 12号
(※12号〜13号まで調整可能です)
※デリケートな石のため今回はそれ以上のサイズアップは難しいです(´ω`;)
地金:シルバー925
仕上げ:サテン仕上げ、燻加工

※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (144)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥23,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品