1/7

【王道だけど個性的】アクアマリン・シルバーリング【薄翠】

¥18,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

意外とこれまでザ・アクアマリンを出して来なかったので、出します、アクアマリン( ◜ω◝ )

…変化球のアクアマリンは結構出してますけどネ`‐ω‐´)

アクアマリンは誕生石ということもあってよく出回っていますが、ガラスだったり、実はブルートパーズだったり偽物も多い石でもあります。

アクアマリンは鉱物学的にはベリルに分類され、実はエメラルドやモルガナイトなどの仲間です。

緑なのがエメラルド。実はグリーンベリルもあるのでややこしいですが、鉄由来の緑はグリーンベリル、クロム由来の緑はエメラルドです)

赤ければレッドベリル。これはアメリカ三大希少石の一つで「赤いエメラルド」とも呼ばれますが、エメラルドよりはるかに希少石です。マジで入手困難ですが、今年の宝石福袋の大当たり枠に入れています。

黄色ければヘリオドールとかイエローベリルと呼ばれます。こいつを加熱処理するとアクアマリンになります。

ピンクならモルガナイト。最近追加された4月の誕生石ですね。これも加熱処理するとアクアマリンになります。

透明ならゴシェナイト。サファイアや翡翠なんかもそうですが不純物がない色石は透明になるようです。

黄色やピンクが加熱すると水色になるっていうのはなんか面白いですよね。この辺得意分野ではないのでもうちょっと勉強したいところです。

アクアマリンは200~400度程度の加熱で内部が変化するようで、簡単に色が変わってしまうことから加熱処理前が別の色をしていても見分けるのが難しいそうです。

これだからエメラルドやアクアマリンは難しい(´ω`;)

非加熱に価値が出るかと言われれば、保証されていれば価値はあるんでしょうけどサファイアほど重要視されていないイメージがあります。

ということで、今回のこのコも処理はわかりません。

ただ、ご覧のように市販のアクセサリーのアクアマリンっぽくないちょっと緑がかった感じの色味と微細なインクルージョンも見える感じに個性を感じたので作ってみました( ◜ω◝ )

ペリドットとかもそうだけど、どこにでもある「誕生石アクセサリーのアクアマリン」は嫌いだけどこういう個性を感じるアクアマリンは好きです(∩∀`*)

なんていうんですかね、ガラスとか人工でも作れそうな綺麗すぎる石に魅力を感じないんですよね。量産品って感じで。…ガラスや人工石でも作り手の美学を感じるものは大好きですけど。

さてさて、なんとなくマーメイド・タンザナイトを彷彿させるこのバイカラーチックなアクアマリン、銘は【薄翠(はくすい)】とします( ◜ω◝ )

石との出会いは一期一会。

もし呼ばれていたらこの機会をお見逃しなく!

石:オーバルカット アクアマリン 6mm×4mm
サイズ: 11号(※11号〜13号まで調整可能です。ご希望の方はご購入時にお教えください)
地金:シルバー925
仕上げ:サテン仕上げ(※燻加工にもできます。ご希望の方はご購入時にお教えください)

※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。他サイトで「小鳥屋ちゅんちゅん」でない者が同一商品を販売している場合には詐欺の可能性がありますのでご注意ください(´;ω;`)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (144)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥18,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品